フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

-天気予報コム-

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

アピオス

2010年11月16日 (火)

アピオス収穫!

Img_6566
ネイティブアメリカンのチカラの源 アピオス収穫!
マメ科なのにまるでイモ科?
Img_6488
ヤマイモの隣で同じようにダストボックス栽培
Img_6567
さて、どんなお味なんでしょ…?


2010年7月11日 (日)

アピオス開花!

Img_2066
ネイティブ・アメリカンの栄養源!
アピオス花が咲きます。
地中の芋のような豆にエネルギーを集中させるため
花は摘むのだそうです。
Img_2069
Img_2070
摘んだ花はハーブティにすると美味だとか…
でも、わたしには…。
ゆっくりお茶を飲んでいる時間がないのです…忙!


2010年6月21日 (月)

アピオス栽培!

Img_0903
ネイティブ・アメリカンの栄養食 アピオス!
これも玄関先でヤマイモと並べてダストボックス栽培。

マメ科の植物ということだが育て方はヤマイモといっしょ。
なんとなく涼しげな葉は観葉植物にも良いと思う。


2010年5月23日 (日)

アピオス栽培!

Img_9638
アピオスの育て方もヤマイモに準じます。
発芽もほぼ ヤマイモとおんなじ!
ダストボックスに支柱を立ててツルが巻きはじめますね〜
Img_9639
ツルがざらざらしていて
巻きつき気配 満々です…笑。