フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

-天気予報コム-

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

エンドウ

2010年11月10日 (水)

エンドウ発芽!

Img_6369
Img_6370
春に自分でたね採りをしたエンドウ発芽しました!
自家採種のタネが無事に発芽すると嬉しいですね〜
発芽試験OKです。発芽率100%良好なエンドウのタネです!


2010年10月31日 (日)

エンドウたね蒔き!

Img_6195
自家採種エンドウたね蒔き!
Img_6199
赤えんどう ツタンカーメンとスナップエンドウ!!
Img_6242
天候不良による野菜高騰の折り
最近スーパーの野菜売り場でスプラウト系の野菜が目につく
オクラのスプラウトとかっ!
エンドウのスプラウト豆苗とかっ!!
冬場のエンドウの芽出しはヒヨドリの恰好の標的
人間が食べても美味しい豆苗を守るため
竹箒の竹をバラして鳥よけ防御で発芽させます…笑。


2010年6月20日 (日)

エンドウ終了。

Img_0956
スナップエンドウとツタンカーメンの赤エンドウ 終了!
3月蒔きのエンドウの寿命は短いです。
Img_0957
最後に自家採種用の実を収穫して…
来年にその子孫を紡ぎます。
Img_0942
エンドウたくさん実がついていたのですが
収穫しようと思うと無くなっているのですよ〜
鳥に狙われているものだと思いネットをかけたのですが
それでも無くなる…?
種採り用に印をつけた実も無くなる。
犯人はネズミ!
完璧に我が屋上菜園 標的になっております。 困った!

2010年5月31日 (月)

エンドウ収穫開始!

Img_0069
エンドウ収穫をはじめます。
Img_0065
緑のスナップエンドウは莢のままいただくので若採りで
赤のツタンカーメンはお豆としていただくので完熟させます。
Img_0067
朝穫りですぐに茹でていただくと
その 爽やかな甘さに感動します!

スナップエンドウは収穫すればするほど
つぎつぎに花が咲くとか… 楽しめますね〜笑!


2010年5月20日 (木)

エンドウ開花!

Img_9619
3月蒔きのエンドウ 花が咲きます。
3月は寒い日がつづいていたので今頃の開花です。
Img_9618
竹箒を逆さまに利用した支柱に
見事にツルが巻きつき素敵でしょ!
一週間後くらいから収穫できそうです…笑。

2010年4月 5日 (月)

エンドウ発芽!

Img_7127
3月蒔きのスナップエンドウとツタンカーメンの豌豆
揃って発芽をします。
Img_7125
3月が寒かったので発芽が遅かったです。
4月に挽回して収穫に辿り着ければよいのですが…
竹箒の防護柵により鳥の被害はまだないようです。


2010年3月15日 (月)

エンドウ 播種!

Img_6873
エンドウ3月蒔きで育てます。
豆を食べるグリンピース系のツタンカーメンの豌豆と
莢ごといただけるスナップエンドウを…
Img_6875
スイートピーに似た赤と白のきれいな花が咲くので
混植で種蒔きをしてみました。
Img_6876
ホームセンターで¥198-で買った中国製の竹ほうき
2シーズン落ち葉堆肥を集めるために
使い込んだら柄が抜けてしまった。

エンドウは秋蒔きにすると
冬場のヒヨドリの恰好の標的になってしまう。

人間だって"トウミョウ"と言って
エンドウの新芽をいただくのでたぶん美味しいのだろう〜
Img_6877
そこで 竹ぼうきをばらしてこんな感じに…
エンドウの発芽をカムフラージユし
尚かつ 巻きヅルがでたら しっかり掴まれるように
本来は霜よけの用途も果たすのだろうけど もう春なので…
これで 防げるか ヒヨドリの攻撃!


 

2009年5月 7日 (木)

エンドウ豆 プランター栽培 初収穫!

Img_1867
Img_1866
スナップエンドウとツタンカーメンの豌豆 初収穫!
Img_1861
Img_1862
Img_1864
エンドウ、栽培初期から鳥に狙われ
壊滅的でしたが なんとか復活!
初の収穫にこぎ着けました(嬉)
ツタンカーメンの豌豆は 豆ご飯にします!

2009年4月21日 (火)

エンドウ豆 復活!

Img_1466
寒いあいだ ヒヨドリに突っつかれ
壊滅状態だったエンドウ。
新緑が萌えはじめほかに餌が豊富になったため
執拗な攻撃を免れるように・・。
ボロボロになった本ヅルから
新しい子ヅルを伸ばし花を咲かせはじめました。
Img_1460
白い花はスナップエンドウ
可憐なきれいな花です!
Img_1463
そしてツタンカーメンの豌豆
この花もかわいいですね〜。
すでに ひとつ ちいさな莢になっているものも。
Img_1465
さぁ これからエンドウの復活です!
ぐわんばれ! エンドウ!!

2009年3月18日 (水)

えんどう豆 不調。

Img_0976
ヒヨドリの襲撃を受けていたエンドウ 
春になっても元気が出ません。
念のため10日前にもう一度タネを蒔いているのですが・・。