日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨年の今頃
きゅうりプランターの守護神(コンパニオンプランツ)として
我が菜園にやってきた汐止晩生葱(しおどめおくねぎ)
埼玉の在来種で何本ものネギに分けつするタイプなので
その都度、収穫を楽しんできた。袋栽培で育ててきたが
袋は風雨にさらされ劣化し 吹き飛ばされ
いつしか この状態に・・。
施肥はもちろん水やりも雨水のみという
過酷な状態で生き延びてきたのである。
ところが・・・!
朝、なにか私に訴えかけるものが・・・?
よく眺めてみると〜。
ネギ坊主をたくさん携えているじゃないですか。
恐るべし! おく葱!!
この生命力の強さと ド・根性に感服です!
よくぞここまでがんばったと褒めたたえ液肥を与えます。
ネギ坊主の花を咲かせタネをとりましょう。
この生命力に溢れる汐止晩生葱
子孫を残し わたしの葱として育てていきましょう(笑)
"プロジェクト・ザ・菜園" "土づくり" "自家採種" "虫" I Love ¥100均 やさいの本 アズキ アピオス アボカド イチゴ イネ インゲン ウズラ飼育。 エシャロット エダマメ エンドウ オクラ カブ カボチャ キュウリ ゴーヤ サツマイモ サトイモ シシトウ ジャガイモ スイカ ズッキーニ ソバ ソラマメ タマネギ ダイコン トウガン トウモロコシ トマト ナス ニンジン ネギ ノビル ヒョウタン フルーツほうずき ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ ワサビ 原木しいたけ 本日の収穫2006 本日の収穫2007 本日の収穫2008 本日の収穫2009 本日の収穫2010 果樹 考察! 葉もの 雑記 食用菊 鳥害防止
最近のコメント