日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
屋上菜園ポリバケツかぼちゃ栽培。
加賀伝統種 打木赤皮栗かぼちゃ
色あざやかな その姿を披露します。
2株で3個の実がついているが
巨大なポリバケツをもってしても
あとの実が受粉しても結実しない。
毎年 ポリバケツ空中立体栽培では
あまりいい収量を見込めない…
今まで棚に絡まったツルからは
発根が見られなかったのだが…
コンクリートの床を這っていたツルから発根を発見!
毎日の水やりで床が濡れている時間があるからであろう
露地の畑での栽培経験がまったくないので
ツルの節々から発根するなんて知らなんだ〜
な〜るほど!
この発根部分にちいさなプランターを置いて
栄養を供給してあげれば…ふむふむ!
もっとたくさんのかぼちゃをゴロゴロさせるのは可能か?
来年のかぼちゃ栽培の構想が広がります…(笑)
"プロジェクト・ザ・菜園" "土づくり" "自家採種" "虫" I Love ¥100均 やさいの本 アズキ アピオス アボカド イチゴ イネ インゲン ウズラ飼育。 エシャロット エダマメ エンドウ オクラ カブ カボチャ キュウリ ゴーヤ サツマイモ サトイモ シシトウ ジャガイモ スイカ ズッキーニ ソバ ソラマメ タマネギ ダイコン トウガン トウモロコシ トマト ナス ニンジン ネギ ノビル ヒョウタン フルーツほうずき ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ ワサビ 原木しいたけ 本日の収穫2006 本日の収穫2007 本日の収穫2008 本日の収穫2009 本日の収穫2010 果樹 考察! 葉もの 雑記 食用菊 鳥害防止
最近のコメント