日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
飛騨高山の奥田晴男氏が1983年に一代交配桃太郎を
選抜淘汰し1990年代に固定化に成功した
大玉トマトの中で最も高糖度で美味とされるトマト!
その名を"アロイトマト"
昨年の春に無施肥栽培のパイオニア!
埼玉県富士見市の関野幸生氏の関野アロイを入手!
自家採種をしてプランターアロイを追求中!
この完熟アロイ 最高でしょ!
今夜 冷やしトマトで一杯やります…笑!
今季 ベランダの軒下と屋上の雨ざらしで
アロイトマトを育ててみましたが…
屋上でより多く太陽光を浴びたアロイの方が甘い!
雨に弱い大玉トマトと言われますが
アロイは大丈夫だなぁ〜
来季からはすべて屋上で作ろう〜。
本日のアロイトマトの収穫!
いちばん良い果実をタネ採りに残してあるので
プランター栽培に特化した
Solanum Lycopersicum Hanna-Aroi 目指します!
まだまだ 青い実もたくさん…
高糖度トマト アロイ
大玉トマトだけど意外に多収穫です…嬉!
私のおすすめトマト! タイ・ピンクエッグトマト!!
その名のとおり タイ王国のピンクの卵形トマト…笑
多雨多湿の原産トマトなので雨による裂果はなし!
温かい国 原産のトマトなので3月の種まきでは
ほかのトマトたちより寒さに弱く
低温障害を起こしていた。
ピンクエッグは4月からの種まきで良いのかもしれない。
暖かくなるにつれ元気を取り戻したくさんの果実をつけます。
背丈はあまり高くならずブッシュ系だなぁ〜
プランター栽培でも多収穫を味わえます。
果実はもちろん美味しくモチッとした食べ応えのある食感!
わたしの大好きなトマトです…笑!!!
"プロジェクト・ザ・菜園" "土づくり" "自家採種" "虫" I Love ¥100均 やさいの本 アズキ アピオス アボカド イチゴ イネ インゲン ウズラ飼育。 エシャロット エダマメ エンドウ オクラ カブ カボチャ キュウリ ゴーヤ サツマイモ サトイモ シシトウ ジャガイモ スイカ ズッキーニ ソバ ソラマメ タマネギ ダイコン トウガン トウモロコシ トマト ナス ニンジン ネギ ノビル ヒョウタン フルーツほうずき ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ ワサビ 原木しいたけ 本日の収穫2006 本日の収穫2007 本日の収穫2008 本日の収穫2009 本日の収穫2010 果樹 考察! 葉もの 雑記 食用菊 鳥害防止
最近のコメント