とうもろこし採種!
台風が接近中! 雨と風が強くなってきた。
今朝はベランダや屋上に上がれないので室内ネタで…笑
この夏 育てたトウモロコシ 無施肥の自然農栽培の
ハニーバンタムの固定種のタネだった。
一昨年まで育てていたF1みわくのコーンは
背丈も低く プランター栽培に合致し
ビシッと果実が揃ったのですが…
広大な大地で育った野生児のようなトウモロコシを
60cmの狭いプランターに押し込んだのだから
上手くいくはずがない…笑
それでも22本中半分くらいは何とか食べれる収穫だったが
そこで いちばん良さげな果実をタネ採り用に残し
我が家の屋上プランター菜園用に調教改良していきます。
雨の降らない猛暑の中で実を熟成させていたので
ほぼ乾燥していたが さらに約ひと月 室内で乾燥。
来季の我が菜園のトウモロコシ栽培を担う タネ採種!
先月のNHKの糸井重里さんの『月刊やさい通信』で
スウィートコーンを特集していたけど…
種苗会社のA社とB社による熾烈な甘さ対決による
品種改良が盛んでハニーバンタムはもう昔の品種で
世の中にはほとんど存在していないらしいのですよ!
そんな意味合いでも この採種したタネたち
我が家の屋上で毎年受け継いでいって
プランター栽培に特化した
希少な幻のハニーバンタムになったら嬉しいなぁー!!
『月刊やさい通信』9月号は明朝放送だねっ!
あの番組 特集する野菜への突っ込みが深くてタメになる。
さて、明日のやさいは何だろう〜! 楽しみ〜笑。
« なす復活の兆し? | トップページ | サツマイモ 来てますっ! »
「"自家採種"」カテゴリの記事
- カボチャ たね採り!(2010.11.01)
- トウガン たね採り!(2010.10.15)
- とうもろこし採種!(2010.09.25)
- 茄子のたね採り!(2010.09.18)
- たね採りとうもろこし!(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント