残さマルチ!
「"プロジェクト・ザ・菜園"」カテゴリの記事
- ////(2013.11.27)
- アロイトマト 手に入ります!(2010.11.29)
- 農業まつり!(2010.11.14)
- 菜園手帳!(2010.11.03)
- 芋づるクリスマスリース!(2010.10.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この記事へのコメントは終了しました。
連日の収穫、豪勢ですね。
プランター栽培の弱点は、何と言っても夏場の水切れ対策ですよね。
残さマルチは、グッドアイデアです!
私は、古いよしずを捨てずにとっていますので、それでお布団作りを考えています(笑)
白ナスにアブラムシがびっしりついてしまい、食酢のスプレーをしたところ、少し持ち直してきました。
まだ収穫2本なので、もう少し頑張って欲しいのですが・・・
投稿: つりしのぶ | 2010年7月21日 (水) 10時58分
夏の問題全く同感です。
市販のタイマー付の散水装置も導入しているのですができるだけ使いたくないし、使ったとしても機能的な制約で実質的に日中1回しか遣れないので、焼け石・・・よりは幾分マシという程度です。
ドライフォグが良いような気がしており検討したいと思っています。
投稿: ギシコフ | 2010年7月21日 (水) 12時57分
つりしのぶさん
夏の屋上菜園の恵みに感謝です!
この夏の暑さは尋常ではないです…笑。
コンディション維持は大変です。
いままで一生懸命育ててきたのに心が折れそうになります…笑
白ナスのアブラムシ ちょっと窒素肥料分が多めかな? 土が健全で根が健康ですと虫を跳ね返す力があるのですが…
それとも暑さで株が弱ったかなぁ…?
投稿: Hanna-papa | 2010年7月24日 (土) 08時45分
ギシコフさん
この猛暑 昼に水をあげたらお湯になりますよね〜 記録的だそうです。成育許容限界温度をこえてます。少ないプランターならいざ知らず…策がありません!
早めに切り上げてダイコン考えますか…笑
投稿: Hanna-papa | 2010年7月24日 (土) 08時50分
過酷なまでの暑さの中で、山科茄子(姫とお呼びしたいです)や大玉トマト、とうもろこしの収穫には、もう感嘆の声しか出ません。。。
本当にすばらしい!
土作りは大切なんですね、悪条件の中でこそ威力を発揮してくれるのでしょうね、冬野菜は要工夫かな。
投稿: つりしのぶ | 2010年7月24日 (土) 21時07分
つりしのぶさん
記録的な猛暑がつづき夏野菜はくたくたです。秋野菜に向けて土をリフレッシュさせていくのでご参考に…笑。
投稿: Hanna-papa | 2010年7月28日 (水) 05時52分