フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

-天気予報コム-

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« アロイトマト完熟へ! | トップページ | 奥武蔵地這胡瓜スタンバイ! »

2010年7月 7日 (水)

Black Prince Tomato…?

Img_1927
トマトジュースボトル1本で¥15000-
トマト1個で¥2000-の値がつく超高級トマト
シベリア生まれのブラックプリンストマト
でも…これって…違うトマトだよね〜〜?
Bl_black_prince5
ブラックプリンスって 中玉のすもも型でしょ
ブリティッシュシードから4苗購入して
4苗とも このかたちの超大玉トマト…?
Img_1963
TVで放映された興味深いトマトだったので
高い送料を支払って期待して苗を購入したのに…
Img_1972
ブリティシュのHPには…
もし違う品種だったとしてもすぐにクレームの電話をせずに
それは世界が待ち望んだ新種かもしれない…
などと書かれている。ウソだろっー?

ブリティッシュの自家採種で交雑を起こしているのか?
それとも ナーセリーでタネを取り違えて播種したのか?

がっかりだよぉーっ!!!!!!

なんと言う名のトマトなんだっ…?
たぶんブラックなんとかっ?って言う
大玉トマトなんだろーなぁ…怒
Black Hannaという名にしちゃうぞ…笑

明日、収穫して食べてみます。

« アロイトマト完熟へ! | トップページ | 奥武蔵地這胡瓜スタンバイ! »

トマト」カテゴリの記事

コメント

これは・・・
確かに大玉ですね。
ブラック フロム ツラ
ですかね?

う~ん
明らかに違いますねー
最初の写真見たとき,ナチュラル・ハーベストがら
取り寄せた"ショコラ"の写真に似ていると感じました。
味の感想聞かせてくださいなー

ブリティッシュのパートナーショップに申込もうかなー
と考えていたのですが、う~ん・・・・

すみません。声に出して笑ってしまいました…
1枚目と2枚目、全然違うじゃね~か~ってw
味の感想たのしみにしてますw

こちらは、中玉、正真正銘ブラック・プリンスですよ。
(色はまだついていないけれど、多分。)
タネからの育成で、入手先もブリティッシュじゃないですし・・・

でも、青枯れ病の魔の手が・・・

すでに一株、天に召されました。

のこり二株。

これは食べずに採種ですかねぇ・・・

はじめまして。
いつも拝読させていただいております。

私もブラックプリンスのタネをBSから購入して、水耕栽培しているのですが、お写真と同じ感じのものができてきて、びっくりと同時にがっかりしました。
BSのHPで確認するに、上部とそこから流れる緑のラインからして、”ブラック”という品種と踏んでいます。その品種のコメントが意味深ですし。。。

ちなみに、がっかり感漂うなかで賞味しましたが、味は・・・でした!おっと、Hanna-Papaさんのコメントを楽しみにしています。


はじめまして!
いつも楽しみに読ませていただいているものです。
農業初心者なんですが、珍しいもの好きで私もブラックプリンスを育てております。とはいっても、播種が遅れ、まだ小さい姿ですが。。。w
(HannaPaPaさんの本を読み、マッツワイルドチェリーやホワイトカラントもチャレンジ中~)

にしても、あんまりな話ですねぇ。せっかく楽しみに育てて、これじゃぁ。。。見た目は「世界一トマト」のようなトマトですね(本物は見たことがないので、違うトマトかと思いますが)。私は、種を『Lamb's Ear Seeds』というところで買いました。BritishSeedsで買ったのはホワイトカラント。んー、うちのも育たないと分かりませんが、こんなこともあるんかとビックリしております。あ。。。でも ネット上の注意書き読む限り、半ば「故意」なんじゃないかと感じてしましますね。「クレーム」以前の問題で、お金を返してもらってもよい事案かと私見では思うのですが。。。

BSは基本的に種子価格が高いし、お金取るならそれなりのサービスをキチンとして欲しいですよね。

初回書き込みがこんなんですみません。今後も楽しみにしておりますー。

こんにちは!
うちではホームセンターで買った苗(世界のトマト:ブラックプリンス)を育てています。この苗がほんとのブラックプリンスかという疑問はあるのですが…、そこは置いといて…購入した4本に挿し芽をしたのを加えて12本を路地植えしてます。

まだまだ青いままですが、ほとんどがHanna-Papaさんと同じ、なんというか、よく見かける一般的な桃太郎の形です。で、たまにすもも形もあって、大きさも大玉クラスからミニクラスまで様々です(全体を見ればやはり中玉といえる感じですね)。

ある株では同じ第一果房の5つのなかに桃太郎形から尻とがりのファーストのような形、そしてすもも、プラム形と混在してます。

また、celeb de TOMATOのブラックプリンスジュースのページを見ると、そこにあるトマトの形は、やはり、Hanna-Papaさんと同じ形、うちのブラックプリンスで一番多い桃太郎形をしています。

ここで、私の中の結論、ブラックプリンスは、基本的には一般的な桃太郎形をしている、で、固定種なのでF1ほど果実の揃いは良くない、なかにはすもも形で実がなることもあるでしょう、こんなんでどうでしょうか?

ちゃありぃふぉとさん

やられてしまいました! 一生懸命育てたのにーっ。 せめて なんと言うトマトなのか品種を知りたいですね…泣!

Ritsukoさん

色合いはショコラと似ております。
でも 切ると中の色は違いますね〜

後で比べてリポートします!

パールトマトさん

コメントありがとうございます。
二枚目の写真はブリティッシュシードの品種の紹介の写真です!
明らかに違うトマトですよね〜〜
食べた感想は後ほど…笑。

Bakuhenさん

Bakuhenさんのブラプリは二枚目の写真と同じですか…?
実をつけさせるのが難しいから高価なのだと言う噂もありますが…?
うちのブラプリモドキは雨よけなしでスクスクですよ〜泣!

nobuさん

コメントありがとうございます。
BSのタネからの栽培でわたしのトマトと同じ形だとすると…ナーセリーでタネを取り違えた訳ではないのですね…?

食べた感想は後ほど…。

野生児さん

コメントありがとうございます。
TVで放送され注目度の高いトマトでしたのでがっかりです! 種苗会社として商いをしているならば商品に責任を持つべきだと思います…。BSのタネは採種年月日や発芽率などの明記も無く実際 タネを蒔いてみると明らかに発芽率が悪いのですよ! ワイルドチェリーとホワイトカラントは美味しいトマトです! ぜひ自家採種して来年も育ててみてください。BSのタネからよりも生命力がアップしてきますよ!!

あっちゃん

コメントありがとうございます。
セレブデトマトのブラックプリンスのトマトジュースのタグはやはりわたしの二枚目のBSの写真と同じだと思います。

わたしのブラプリモドキは肩にうねりが入り俗にいうビーフステーキタイプだと思います。桃太郎よりも平べったいのです。桃太郎の形で言いますとわたしのアロイは桃太郎を選抜固定したものですからその形に近いのでしたら
なんとなくわかるような気もするのですが…なかなか納得がいきませんね〜泣!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Black Prince Tomato…?:

« アロイトマト完熟へ! | トップページ | 奥武蔵地這胡瓜スタンバイ! »