« キュウリ摘芽! | トップページ | 本日の収穫! »
毎年 タネを採りつづけているオクラ! 今年で自家採種 5代目を数えます。 乾燥させてもシワが入らず 緑がかった良いタネです。 東アフリカ原産のオクラは暑いのが好き! 早蒔きは禁物です。 わたしの場合 オクラのタネ蒔きは例年 今頃! 酸素の供給と水が腐るのを防ぐため こまめに水を換えながら2昼夜 浸水させると… オクラのタネは発根を開始します。
この状態で土にタネを蒔くと 発芽率100%です! さぁ オクラ栽培 この夏も楽しみまーす…笑!
ウチでは1昼夜浸水していましたが、発芽が揃いませんでした。 次からは2昼夜にしてみます・・・ 今年のウチのオクラは大丈夫だろうか?
投稿: ちゃありぃふぉと | 2010年6月 3日 (木) 12時29分
おくらって、今からでもいいんですね。 5月半ばに種蒔きしたんですが、いまいち、発芽しなかったので、今から蒔いてみようかな。
投稿: かのよん | 2010年6月 5日 (土) 07時11分
ちゃありぃふぉとさん
発根させてからの方が発芽率良いですよ〜。
かのよんさん
今年は寒いので 今からの方が良いです! 浸水させて発根させてからが良です!!
投稿: Hanna-papa | 2010年6月 5日 (土) 20時47分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: オクラ播種!:
ウチでは1昼夜浸水していましたが、発芽が揃いませんでした。
次からは2昼夜にしてみます・・・
今年のウチのオクラは大丈夫だろうか?
投稿: ちゃありぃふぉと | 2010年6月 3日 (木) 12時29分
おくらって、今からでもいいんですね。
5月半ばに種蒔きしたんですが、いまいち、発芽しなかったので、今から蒔いてみようかな。
投稿: かのよん | 2010年6月 5日 (土) 07時11分
ちゃありぃふぉとさん
発根させてからの方が発芽率良いですよ〜。
かのよんさん
今年は寒いので 今からの方が良いです!
浸水させて発根させてからが良です!!
投稿: Hanna-papa | 2010年6月 5日 (土) 20時47分