フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

-天気予報コム-

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« かぼちゃ 授粉成功! | トップページ | オクラ デトックス! »

2009年8月19日 (水)

アマガエル 保護。

Img_4764
今年の春先まで 我が家の玄関先に設置してあった
ビオトープ風メダカ水槽
(この水槽 わたしのプランター野菜栽培理論の原点なのだが…
詳しくは後日記事にします!)

トマト畑?を増設するにあたり
会社の玄関先に移設してあるのですが…。
Ca3c0054
昨日の朝 出勤してみると
水槽の前の植え込みに跳ねるものが…(びっくり)

近くには田んぼも畑も池もないし
我が社の前の道路は高速道路が
二層式で走っているような環境で
とてもカエルが自棲する場所ではないのだ!

これは近くのマンションのこどもが
お盆休みに田舎で捕まえてきて
わたしの水槽の前に放したか逃げてきたかだな〜と推測。

とりあえず。車にひかれるか日干しになるかなので保護!

飼い方を調べるとクモやコオロギの生きた虫が餌とある。
小2の娘が水槽で飼いたいと言っていたが
なんとか説得して屋上の菜園で保護することに。
Img_4771
Img_4774
ちいさな虫がたくさんいる この野菜ジャングルなら
冬眠するころまで養っていけるだろう〜。

« かぼちゃ 授粉成功! | トップページ | オクラ デトックス! »

"虫"」カテゴリの記事

コメント

ビオトープ風めだか睡蓮鉢我が家のベランダにもあります。
マンションの8階なのですが、最近それは小さなそしてガラス細工みたいなトンボが来てました。
それに、山葡萄みたいなヨーロッパ種を育てているのですが、目ざとく見たことのない野鳥が食事にきております。こうやって種は運ばれるのねー!
そろそろ秋植えの畑の準備をしなくては、でも、暑い!おまけに草だらけです。

Ritsukoさん
やさいをはじめる前はアクアリストでした!

そうなんですよー秋植えの支度。
まだ暑いので過酷な重労働です。
でも、やらねば…(汗)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アマガエル 保護。:

« かぼちゃ 授粉成功! | トップページ | オクラ デトックス! »