アロイトマト プランター栽培。
埼玉県富士見市のプロ農家
関野幸男さんが選抜をくり返す
無施肥栽培トマト 関野アロイ。
無肥料で育ったタネなので
肥料が効いていると枝葉やわき芽が
草勢旺盛になり暴れるとタネ袋に注意書きがありました。
露地で無施肥でも根は栄養を求めて
地中深くに縦横無尽に伸びて行くのだろうけど
プランター栽培では、まったくの無施肥では育たぬと推測。
腐葉土に米ぬかを混ぜて半年間
ミミズに分解させた植物由来の堆肥と
カルシウム分を多めにということで
カキ殻を施肥してあります。
これが どんぴしゃ!
無施肥栽培関野アロイに
肥料配分が合致しましたね〜(ビンゴ)
花房5段で成長を止め
今は、実に栄養を集中させてます。
わき芽もそれほど多発せず扱いやすいです。
無施肥で育つ関野アロイは実をつけると
子孫を残すために栄養を実に集中するため
下の葉から枯れてくると・・・。
うん、枯れてきましたね〜
あとは色がつきはじめたら
水分をしぼって糖度を上げていきたいと思います。
もちろん、いちばん完成度の高いトマトは自家採種します!
無施肥栽培トマト 関野アロイ。。。
来年は・・・。
プランター栽培トマト Hannaアロイへ。。。(笑)
« スイカ速報3 | トップページ | とうもろこしプランター栽培 雌穂出現! »
「トマト」カテゴリの記事
- トマト最上段収穫へ!(2010.08.22)
- アロイ3段目!(2010.07.30)
- Italian Red Pear Tomato!(2010.07.27)
- Red Zebra Tomato!(2010.07.25)
- ドライトマト!(2010.07.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
"プロジェクト・ザ・菜園"を表示するとメモリーの消費量が上昇し動作が遅くなります。
この現象はVISTA及びXPの共にIE8で発生します。かぼちゃのページでも発生しました。
ココログの管理者に相談されると良いと思います。
<ご参考まで>
投稿: | 2009年6月17日 (水) 12時18分
余りの見事な出来栄えに
感激しておりますです。
真っ赤に色づいた将来のHannaアロイは
どんな味がするのでしょうか・・・・
投稿: Ritsuko | 2009年6月17日 (水) 22時55分
ブログのページが重い件 ご指摘ありがとうございます。
そう〜最近、自分でも動作が鈍いなぁ〜と感じておりました。 すこし詰め込みすぎました。 カテゴリーを細分化するなどして対処してみたいと思います。
投稿: Hanna-papa | 2009年6月18日 (木) 06時50分
Ritsukoさん
来シーズンはRitsukoさんの畑で
Hannaアロイ 試してみて下さい(笑)
あと、源助・ハンナ大根も!
投稿: Hanna-papa | 2009年6月18日 (木) 06時54分