フォト
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

-天気予報コム-

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 本日の収穫! | トップページ |  とうもろこしプランター栽培 分げつ。 »

2009年5月23日 (土)

屋上菜園 すいかプランター栽培。

Img_2112
スイカは同じウリ科のキュウリと違って
水気が苦手なんですぅー。
昨年 梅雨の長雨で疫病が発生
その苦い経験を生かし スイカプランターに屋根をかけます。
これで こちらの意で水分調整ができます。
収穫期には水を切って糖度を上げることも可能か?
ひと株 一球入魂のスイカ 失敗は許されません(笑)
Img_2113
Img_2119
このラダーボールという品種のスイカ
まだ幼い株なのに雌花がたくさん出現します。
慌てない 慌てない!
まだまだ 株を成長させて
ツルがスイカグラウンドに辿り着いてから受粉させます。

« 本日の収穫! | トップページ |  とうもろこしプランター栽培 分げつ。 »

スイカ」カテゴリの記事

コメント

初めまして
お邪魔します

NHKのやさいの時間を見てから、野菜づくりに今年こそはチャレンジしてみようと調子にのってすいかの苗まで植えてみました。
プランターですが植えた以上は実のらせたく調べたところヒットしたのでお邪魔しました。
葉っぱは八枚くらいですが花が咲いています。
雄花なのか雌花なのかわかりませんが花をかいて摘芯してみます。

藤田先生と西城秀樹さんのスイカ講座ですね〜。
スイカの雄花は花芯が黄色いですが 雌花は黄緑色をしています。それに雌花のジクはすでにスイカの縞模様がありふっくらしています。 授粉のために虫を集めるため まず、雄花が先行して咲きます。株がある程度成熟してから人工授粉させましょ! 授粉が完了すると そのスイカの成長ぶりは興奮度120%の感動的な世界です!
いっしょにプランターすいか栽培 楽しみましょう(笑)

ありがとうございます
がんばります

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 屋上菜園 すいかプランター栽培。:

« 本日の収穫! | トップページ |  とうもろこしプランター栽培 分げつ。 »